齊藤知子-さいとう ともこ- 概要 「寄り添い、伝える」がテーマのグラフィックデザイン 屋号:日花堂(にっかどう) 女子美術大学芸術学部デザイン科卒業 自身の子育てと幼児教育、美術教育を学んだ経験を活かし、教育、医療、福祉分野のグラフィックデザインとブランディングを得意としています。 クライアント様とエンドユーザーを常に意識して制作しています。 制作 ロゴ イラスト(手描き・デジタル) チラシ、DTP wordpressを利用したwebサイト制作 簡単な動画編集 AIツールの利用 webサイト制作スキル wordpress構築、簡単なcss、php編集 htmlを理解しているので、正確なseo対策が可能です。複雑なものはコーダーとチームを組んで制作しております。 使用ツール Illustrator/Photoshop/Premiere RushなどAdobe製品 手描き canva 興味関心は社会問題 「幼児期の心」「女性の生き方・働き方」「地方地域の課題」をテーマに不定期でフィールドワークを行っています。その一環としてアートワークショップとオリジナル商品開発を行っています。その他、こども食堂への無償ホームページ提供グループへの参加、無料教育サイトを制作し運営しています。中度障害がある親族との関わりや両親の介護経験があるので、福祉領域の関心も高いです。 アートワークショップ 不定期でアートワークショップや幼稚園さんでのアトリエ講師を行っています。 地域に根ざした商品開発 群馬県伊香保温泉にてお土産用のコーヒーをプロデュース、ブランディング、開発を、おこないました。商標登録も行い、現地にて委託販売しています。 地域の名物である「温泉まんじゅう」とのマリアージュをコンセプトとしたコーヒーです。高品質のコーヒー豆を使用したオリジナルブレンドです。 既存の地域の名物を、違う角度から再アプローチし、価値を高めることを目指しています。 経歴 2003年 女子美術大学芸術学部デザイン科卒業 グラフィックデザインを学ぶ。 1999年 大学在籍時から就職後もフリーランスのデザイナーとして主にゲーム機の筐体デザインやシールプリント機のスタンプ制作などを行う。 2003年 株式会社ナルミヤインターナショナルのアパレルのグラフィックデザイナーとして入社。2004年に退社。 2005年 有限会社芸術による教育の会にて心理学をベースとした幼児教育、美術教育を学ぶ。アメリカの美術教育なども学びながら、都内幼稚園、カルチャーセンターにてこども向けの美術講師として勤務。心を豊かにするアートワークショップの提案、小学校受験対策のカリキュラム制作及び講師として活動。個人活動としてワークショップコレクションなどで考案したオリジナルワークショップの出展を行う。 2013年 子育てをきっかけに在宅フリーランスとして活動。 2020年 子連れで不定期でアートワークショップを開催。イタリアのレッジョエミリア市発祥の世界で最も注目されている「レッジョエミリアアプローチ」を学び続けています。 制作事例 web制作 イラスト チラシ制作 ライティング ロゴ制作
齊藤知子-さいとう ともこ- 概要
「寄り添い、伝える」がテーマのグラフィックデザイン
屋号:日花堂(にっかどう)
女子美術大学芸術学部デザイン科卒業
自身の子育てと幼児教育、美術教育を学んだ経験を活かし、教育、医療、福祉分野のグラフィックデザインとブランディングを得意としています。
クライアント様とエンドユーザーを常に意識して制作しています。
制作
webサイト制作スキル
wordpress構築、簡単なcss、php編集
htmlを理解しているので、正確なseo対策が可能です。
複雑なものはコーダーとチームを組んで制作しております。
使用ツール
興味関心は社会問題
「幼児期の心」「女性の生き方・働き方」「地方地域の課題」をテーマに不定期でフィールドワークを行っています。
その一環としてアートワークショップとオリジナル商品開発を行っています。
その他、こども食堂への無償ホームページ提供グループへの参加、無料教育サイトを制作し運営しています。
中度障害がある親族との関わりや両親の介護経験があるので、福祉領域の関心も高いです。
アートワークショップ
不定期でアートワークショップや幼稚園さんでのアトリエ講師を行っています。
地域に根ざした商品開発
群馬県伊香保温泉にてお土産用のコーヒーをプロデュース、ブランディング、開発を、おこないました。商標登録も行い、現地にて委託販売しています。
地域の名物である「温泉まんじゅう」とのマリアージュをコンセプトとしたコーヒーです。高品質のコーヒー豆を使用したオリジナルブレンドです。
既存の地域の名物を、違う角度から再アプローチし、価値を高めることを目指しています。
経歴
2003年 女子美術大学芸術学部デザイン科卒業 グラフィックデザインを学ぶ。
1999年 大学在籍時から就職後もフリーランスのデザイナーとして主にゲーム機の筐体デザインやシールプリント機のスタンプ制作などを行う。
2003年 株式会社ナルミヤインターナショナルのアパレルのグラフィックデザイナーとして入社。
2004年に退社。
2005年 有限会社芸術による教育の会にて心理学をベースとした幼児教育、美術教育を学ぶ。
アメリカの美術教育なども学びながら、都内幼稚園、カルチャーセンターにてこども向けの美術講師として勤務。
心を豊かにするアートワークショップの提案、小学校受験対策のカリキュラム制作及び講師として活動。個人活動としてワークショップコレクションなどで考案したオリジナルワークショップの出展を行う。
2013年 子育てをきっかけに在宅フリーランスとして活動。
2020年 子連れで不定期でアートワークショップを開催。イタリアのレッジョエミリア市発祥の世界で最も注目されている「レッジョエミリアアプローチ」を学び続けています。
制作事例